Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

アフィリエイトを始めたい方向け!基本構造や報酬ゲットまでの流れをヲタク行政書士®がわかりやすく解説します。

※当サイトの一部に、アフィリエイト広告を利用しています。

副業の中でも人気が高いアフィリエイト。

月収100万!とか、2億円稼いだ!など、大々的に額面を打ち出しているアカウントをたまに見かけます😅

今回はこの「アフィリエイト」について、これから始めたい!という方に向けて、仕組み、始め方、稼げるまでの流れをわかりやすく解説します。

アフィリエイトとは

アフィリエイトは、ネット広告の1種で、成果に対して報酬がもらえるものです。

全体構造でみると、次の2つのルートが考えられます。

アフィリエイトの構造
(1)企業→仲介業者→アフィリエイター→顧客
(2)企業→アフィリエイター→顧客

どちらも「企業」「アフィリエイター」「顧客」の3者が登場します。

2つの違いはASPと呼ばれる仲介業者がいるか、いないかだけです。

アフィリエイターがわかりづらい方は、インフルエンサーやYouTuberを想像してみてください😊

初心者にお勧めなのはASP

数万人のフォロワー、チャンネル登録者数がいる場合、企業側から「紹介して欲しい」と声がかかることもあるでしょう。

人数は少なくとも知名度、専門性の高さに惹かれ、声がかかることもあります。

しかし、これからアフィリエイトを始めたい方には、客観的な数字や実績がありません。

この場合は、ASPと呼ばれる企業とアフィリエイターとの仲介をしてくれるサイトへの登録がお勧めです。

ASPとは

企業は、商品・サービスを生み出すプロですが、必ずしも営業が得意なわけではありません。

どんなに良いものを生み出しても、顧客に知ってもらわなければ売れないので、まずは「知ってもらうこと」に注力します。

ここで登場するのが「アフィリエイト広告」です。

企業はASPにアフィリエイト用の広告を登録し、サイトやブログの運営者が自分の管理下に広告を掲載します。

ここで掲載された広告を経由して、ユーザーが商品・サービスを購入・利用申込みをしてくれれば、売上の一部を報酬として支払ってくれるのです。

自分で1社1社に営業をかけるより、マッチングしてくれる仲介業者がいることで、企業、アフィリエイター両者にとって、手間や時間がかからず、より効率的に稼げるわけですね。

アフィリエイトを始めるには

アフィリエイトを始めるために必要なものは、次の通りです。

Check
✓インターネット環境
✓学習意欲
✓継続力

インターネット環境

アフィリエイトをはじめるには、広告を掲載するブログ、サイト等を用意しなくてはありません。

ブログ、サイト以外にもSNS、YouTube等が考えられますが、いずれにせよネット環境は必須です。

既にネット環境が整っていれば、初期投資は0円で始められるのは最大の長所かもしれませんね。

学習意欲

ネット環境さえあれば始められるため、誰でも算入できるイージーな業界だと思われがちです。

実際、やろうと思えば10分程度でスタートが切れますしね。

しかし、実際に報酬を得るためには「物を売るスキル」がなくてはなりません。

企業で営業経験があると「大丈夫でしょ。軽い軽い」と感じるかもしれませんが、一方的に発信しなくてはならないうえに、何度でも読み返せること、手軽に始められるがゆえに競合ライバルが無数に存在するなど、ハードルは低くありません。

あなたがプロの心理学者で、商品販売のプロでない限り、最低限の学習は必要不可欠となります。

求められる最低知識として、
✓SEO対策
✓アフィリエイト広告に関するマナー
✓商品・サービスに関する最新情報
などが挙げられます。

継続力

実際にアフィリエイト収入のみで生活している方に話を聞くと、次のような共通点がありました。

Check
✓産みの苦しみ
✓結果に繋がるまでが長い
✓常に孤独

アフィリエイトで報酬を得るには、半年から1年単位の時間がかかります。

半年で高収入を得られれば「天才」と呼ばれる業界だそうです😅

結果が出ない状況下、本当にこれでいいのか?と自問しながらも、結果が出た後も継続的な収入を得るためには、手を休めることはできません。

また、ASPに登録をしても、高報酬のサイトから提携を断られることもあります。

提携しない限り、いくら広告を掲載しても報酬はもらえません。

初心者が報酬を得るためにやるべきことは、自分を信じ、手を止めず、常に考え、学習し続けることの4項目となります。

厳しすぎる…😭

まとめ

今回は、アフィリエイトをはじめるために必要なものや構造を解説しました。

私自身、専業行政書士になるために収入の幅を増やそうと検討したこともあります。

が、厳しすぎて早々にリルートしました😂

ただ、アフィリエイトに関する書籍は勉強になりましたので、下記に貼付しておいとまします。

ツール系のオススメはこちら(Amazonさんに飛びます👌)から。

この記事を書いたのは

ヲタク行政書士®榊原沙奈です。

カテゴリー: コラムステマ規制マネーハックライフハック個人事業・フリーランス国の制度


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ