Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

なりすましへの対処法、注意点を解説

当サイトの一部に広告を含みます。

当ページでは、なりすまし被害への対処法、注意点を解説します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′) / 榊原行政書士事務所 代表行政書士 / 3級FP技能士 / やぎ座のO型 / 趣味は写真を撮ること、神社をめぐること

なりすましとは

なりすましには、下記の2種類が考えられます。

  1. 乗っ取り
  2. 偽アカウント

(1)乗っ取り

なりすましのうち、自分のアカウントを乗っ取られた場合、法令だけでなく、各プラットフォームの利用規約に違反する可能性が高いです。

(2)偽アカウント

なりすましのうち、自分を装ったアカウントを作成・運用されている場合、各プラットフォームの利用規約に違反している可能性が高いです。

なりすましへの対処法

なりすまし被害に遭った場合、下記の対処法が考えられます。

1.乗っ取りの場合

アカウントを乗っ取られた場合、下記の対処法を検討します。

1-1.通報

主要SNSにおいて、アカウントの乗っ取りは利用規約で禁じられています。

このため、利用しているプラットフォームが用意するフォームを介し、違反行為を通報しましょう。

Xアカウントにアクセスする際に問題が生じている」下段において、「私のアカウントがハッキングされた、または乗っ取られた」を選択
Twitterアカウントにログインできますか?の項目で、適合するものを選択
Instagram「Instagramでのなりすましアカウントを報告」から、該当する選択肢を選び、送信
Facebook「なりすましアカウントを報告」から、該当する選択肢を選び、送信
LINEお問い合わせフォーム」より詳細を送信

1-2.再発防止対策

不正ログイン(乗っ取り)後もアカウントにログインできる場合、すぐにログインID・パスワードを変更しましょう。

また、SNSアプリと連携させているアプリ等を無効化し、二段階認証等を有効にしましょう。

2.偽アカウントの場合

偽アカウントを見つけた場合、下記の対処法を検討します。

2-1.報告

各プラットフォームの専用窓口に報告しましょう。

X「X上での信頼性」から
「あるアカウントが私または他の誰かになりあすましています」を選択>詳しい情報から該当するものを選択
Instagram「Instagramでのなりすましアカウントを報告」から、該当する選択肢を選び、送信
Facebook「なりすましアカウントを報告」から、該当する選択肢を選び、送信

2-2.周知徹底

自分の友人・家族、フォロワー等に対し、なりすまし被害を周知しましょう。

個人アカウントの場合、公開範囲を限定する方法も考えられます。

なりすましへの法的措置

なりすまし被害に遭った場合、なりすましアカウントの特定や開示請求のほか、刑事告訴が可能です。

1.裁判所による削除

なりすましによる投稿の削除を希望する場合、サイトやSNS等の運営に申請する方法のほか、裁判所に仮処分手続を申立てる方法があります。

関連記事

2.なりすましの刑事告訴

なりすまし被害に遭った場合、なりすまし自体を罰する法律はありませんが、加害者が行った内容について、下記が成立する可能性があります。

  1. 名誉毀損罪
  2. 侮辱罪
  3. 不正アクセス禁止法違反
  4. 詐欺罪
  5. 信用毀損罪・偽計業務妨害罪

1.名誉毀損罪

自分になりすますし、不特定または多数の人の目に触れる場で、他人の名誉を毀損する表現を行っている場合、名誉毀損罪が成立する可能性があります(刑法第230条)

関連記事

2.侮辱罪

なりすましアカウントで、他人を侮辱する表現を行った場合、侮辱罪が成立する可能性があります(刑法第231条)

関連記事

3.不正アクセス禁止法違反

不正ログインを行った場合、不正アクセス禁止法違反に問われる可能性があります(不正アクセス行為の禁止等に関する法律第3条)

4.詐欺罪

なりすましにより、人を欺き、金品等の財物をだまし取った場合、詐欺罪が成立する可能性があります(刑法第246条)

5.信用毀損罪・偽計業務妨害罪

なりすましの対象が企業の場合、信用毀損罪・偽計業務妨害罪が成立する可能性があります(刑法第233条、234条)

上記について、刑法等に違反している場合、刑事罰の対象となるほか、損害が発生しているものについては損害賠償請求が可能な場合もあります。

関連記事

刑事告訴に必要な手続

刑事告訴をするには、警察へ被害届 または 告訴状を提出します。

被害届と告訴状の違いは、下表の通りです。

区分概要捜査義務
被害届犯罪の被害を警察に申告する書類なし
告訴状被害届より強い処罰を求める書類あり

なりすまし被害について、加害者に対し、刑事処分を希望する場合は「告訴状」を提出しましょう。

損害賠償請求をする場合

なりすまし被害について、損害賠償請求を行う場合、相手を特定する必要があります。

特定に必要な手続

下記は、相手を特定し、損害賠償請求を行うまでの流れです。

  1. 掲示板、SNS等の管理・運営者に対し、IPアドレス等の情報開示請求
  2. IPアドレスの開示を受け、プロバイダの特定
  3. プロバイダに対し、発信者情報開示請求
  4. 発信者情報を基に、損害賠償請求

関連記事

なりすましへの対処法、注意点まとめ

当ページでは、なりすまし被害に遭った際の対処法と注意点を解説しました。

関連記事
a
a
a

カテゴリー: 未分類


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ