Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

【著作権】著作権の移転登録に必要な手続は?ヲタク行政書士®がわかりやすく解説します。

著作権に移転が生じた場合、文化庁への「移転登録」が必要です。

本記事では著作権登録申請のうち「移転登録」について、わかりやすく解説します。

著作権って何?という方は、こちらの記事をご覧下さい。

著作権の移転登録とは?

著作権は財産権の1つです。

そのため、譲渡契約などで持ち主(権利者)が変わる事があります。

この時、もらう側を「登録権利者」、あげる側を「登録義務者」といいます。

著作権をもらう人:登録権利者
著作権をあげる人:登録義務者

この2人が協力して、著作権が移転した事を文化庁に申請。

その結果、登録を受ける事を「著作権の移転登録」といいます。

移転登録すると…

著作権は、著作物を創作した時に自動で発生する権利です。

しかし、第三者と争いが生じた場合、客観的な証拠がなければ優劣がつけられません。

そこで生まれたのが「登録」制度です。

著作権の移転登録をする事で、第三者に対抗できるようになります

著作権の譲渡契約等、確実な取引を臨むのなら、文化庁への登録制度をおすすめします。

相続では不要です

同じく著作権に移転が生じる場合として、「相続」や「合併・分割」による承継などが考えられます。

この場合、第三者対抗要件は生じませんので、移転登録の手続は不要です。

しかし、相続人同士の間で後にトラブルになる事も考えられます。

この場合、文化庁への申請手続は不要ですが、遺産分割協議書に記載するようにしましょう。

著作権の移転登録の流れ

著作権の移転登録の流れは下記の通りです。

  • 提出書類作成
  • 登録申請
  • 審査
  • 登録

提出書類作成

後ほど説明する書類を準備します。

登録申請

1件につき、18,000円の登録免許税がかかります。

著作隣接権の移転では1件9,000円です。

審査

文化庁にて、書類審査があります。

審査期間は1週間から1か月ほどといわれています。

登録

書類に不備がなければ、登録済通知書を交付されます。

申請に必要な書類は?

申請時に必要な書類は下記の通りです。

  • 著作権登録申請書
  • 譲渡契約書の写し 又は 譲渡証書
  • 著作物の明細書
  • 著作物の内容 又は 体様を示す添付書類
  • 単独申請承諾書
  • 委任状
  • 同意書

著作権登録申請書

著作物の題号、登録権利者、登録義務者など、登録原簿に記載する事項を記入。

登録免許税として、収入印紙(18,000円)を貼付します。

譲渡契約書の写し 又は 譲渡証書

移転登録の原因となった事項を証明する書面を添付します。

著作物の明細書

対象の著作物が既に登録されている場合、不要です。

著作物を特定するための書面なので、「題号」「種類」「内容」等を記載します。

著作物の内容 又は 体様を示す添付書類

言語化しづらい美術や建築の著作物については、写真や図面を添付する場合があります。

※不要な場合もあります。

単独申請承諾書

移転登録申請は原則、登録義務者、登録権利者の2人で行いますが、登録義務者の「承諾」をもらえば、登録権利者側だけで申請ができます。

委任状・同意書

申請にあたり、代理人を指定した場合に「委任状」。

他の当事者が代理人を設定する事につき、同意した事を示すために「同意書」が必要です。

各種様式は、文化庁HPよりダウンロード可能です。

まとめ

著作権に移転が生じた時に必要な、文化庁への「移転登録」手続についてお話しました。

  • 権利の移転を第三者に対抗するには移転登録が有効
  • 相続など一定の場合には登録不要
  • 移転登録の手続について

著作権を管轄する文化庁には、担当者が2名しかいないそうです。

そのため、著作権について相談しようにも、なかなか対応してもらえない事もあります。

たった2名で全国民を相手にするのですから当然ですよね(苦笑)

代表のヲタク行政書士®榊原沙奈は、一定の研修を修了した著作権相談員でもあります。

著作権の移転や登録制度でお悩みの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。

この記事を書いたのは

ヲタク行政書士®榊原沙奈です。

カテゴリー: コラム知的財産著作権


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ