Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

建設業許可の大臣許可と知事許可の違いは?わかりやすく解説します。

本記事では、建築業許可における大臣許可と知事許可の違いについて、わかりやすく解説します。

業種区分については、下記の記事をご覧ください。

大臣許可とは

大臣許可は、建設業法の「営業所」を2つ以上の都道府県に設け、営業する場合に必要となります。

知事許可とは

知事許可は、1つの都道府県内のみに営業所を置いて、営業する場合に必要な許可です。

知事許可から大臣許可にも

はじめに知事許可を取得し、後に大臣許可へと変更する手続も可能です。

反対に、大臣許可から知事許可への変更も可能です。

ただし、手続上はいずれも新規許可申請と同じプロセスを辿る必要があるため、まとまった費用と一定の期間は必要となります。

知事許可でも他県で仕事はできる

知事許可を取得した場合、現場は取得した県内に限定されるのか?という疑問が生じます。

この点、現場自体はどこでも構いません。

ただし、営業所を置く場合には事実に即した許可を取得しましょう。

まとめ

本記事では、建築業許可の大臣許可と知事許可の違いについて解説しました。

この記事を書いたのは

ヲタク行政書士®榊原沙奈です。

カテゴリー: コラム個人事業・フリーランス国土交通大臣許可建設業法人設立・組織変更経営・マーケティング許可・認可都道府県知事許可開業・新規事業


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ