Clinic Name

Best Ally
~最高の味方に~
個人診療所開設・医療法人設立専門のヲタク行政書士®榊原です

独立開業をお考えの方へ

法人化と個人診療所開設、どちらがいいのか悩む

勤務医から独立をお考えの方で、医療法人にするか個人診療所にするかお悩みではありませんか?
自治体により、勤務医から医療法人設立が出来ない場合もございます。また、法人化と個人開業それぞれにメリット・デメリットがございます。

植物園の就職に必要な資格、キャリアを解説

当サイトの一部に広告を含みます。

本記事では、園芸店開業に必要な許可や手続について解説します。

筆者プロフィール

榊原 沙奈さかきばら さな(90′)
榊原行政書士事務所 代表行政書士
やぎ座のO型。趣味は写真を撮ること、神社をめぐること。

植物園とは

植物園とは、英語で「botanical garden」または「botanic garden」をいい、直訳すると「植物学庭園」となります。

このことから、単なる庭園等を指すのではなく、植物を収集・分類・栽培し、標本を保管する施設まで含まれることがわかります。

植物園の種類

植物園の運営主体は、下記に大別されます。

  • 国立・公立
  • 大学付属
  • 民間企業

植物園に就職するまでの進路

植物園に就職する場合、運営主体により進路は異なりますが、一般的には下記の流れです。

  1. 大学・短大・専門学校
    観光学、農学、林学、林産学、生物学、環境学等
  2. 採用試験
  3. 就職

公営の場合、公務員試験に合格する必要がある一方、民間では企業側の採用試験を受ける点で異なります。

配属先

植物園といっても、その配属先は多岐に渡ります。

  • 受付、販売等
  • 販売促進、広報等
  • 人事、経理、総務等
  • 研究、開発等

就職する植物園により、物販、イベント等、注力する分野が異なるため、必ずしも植物のお世話ができるとは限りません。

植物園で働くために必要な資格

植物園に就職する際、必須の資格はありませんが「学芸員」資格をもっていると優位に立てる場合があります。

学芸員資格とは

学芸員とは、博物館法に基づく文化施設において、施設内に保管する資料等を収集し、研究・整理分類・保管し、その価値を広く伝えていく専門職員を指します。

学芸員になるには

学芸員資格を取得するには、いずれかを満たす必要があります。

  1. 学士の学位があり、大学で文科省令の定める博物館に関する科目の単位を修得したもの
  2. 短期大学学士と同等の学位があり、博物館に関する科目を26単位以上修得し、3年以上学芸員補の実績があるもの
  3. 学芸員資格認定を合格したもの

学芸員資格認定要件

学芸員資格認定は、学芸員となる資格があることを認定するための試験および審査を行う制度です。

いずれも合格した人が学芸員となることができます。認定方法は下記の通りです。

  1. 試験認定:筆記試験
  2. 審査認定:これまでの学識と業績による評価

学芸員補の要件

学芸員補になるには、下記を満たす必要があります。

  1. 大学に2年以上在学し、博物館に関する科目の単位を含め62単位以上習得した者
  2. 学校教育法施行規則第155条第2項各号のいずれかに該当する者であって、大学において博物館に関する単位(9科目19単位)を習得した者

学校教育法施行規則第155条第2項とは、外国において
(1)学校教育における16年の課程を修了した者
(2)医学・歯学・薬学・獣医学を履修する博士課程への入学は18年の過程を修了した者
をいいます。
出典:学校教育法施行規則|e-Gov法令検索

植物園で働くために必要な資格、キャリアまとめ

当ページでは、植物園で働くために必要な資格やキャリアを解説しました。

関連記事

カテゴリー: 未分類


Clinic Name
           
受付・ご対応時間
9:00 - 17:00
  • ※ ▲ AMのみ
  • ※ ネット問い合わせは、随時受付中
  • ※ 打合せ・現地訪問については上記時間外でもご対応が可能です
ネットでのお問合せはこちらから
Clinic Name
メニュー
業務内容

榊原沙奈
(さかきばら さな)
ヲタク行政書士®
やぎ座のO型、平成弐年式
法人設立、事業承継が得意
プロフィール

人気の記事
最新の記事
ネットお問合せ